◆北海道産酒BARかま田【親びん瓦版】

第76号 2025年8月5日発行
芦別市に新酒蔵が出来ます&網走市の新酒蔵進捗情報&私か絡むイベント他

運営会社情報
https://takdoplanning.com/

鎌田孝最新プロフィール
https://bit.ly/3S4SXGX

北海道産酒BARかま田公式HP
http://dosankosyocyu.com/

◆第76号親びん瓦版◆

皆さん,こんにちは!

 

いつもお世話になっています!


SSI認定酒匠&北海道ソムリエ、北海道産酒BARかま田オーナーの鎌田孝です。

残暑お見舞い申し上げます(北海道以外・・)!

 

北海道も残暑はきっとくる!安心はしていません(笑)

 

今回も、たまに贈るメールですので、いつものように目を通してくれると嬉しいです~

 

今までの文字だけのメールから派手な感じのメールに大変身させました(笑)

 

また、お酒の蘊蓄(日本酒の値上がりラッシュ!その原因)も後半にありますので読んでみてください。

 

しばしあなたの貴重なお時間をお分けください!

 

**2026秋に網走市に酒蔵ができる!*さらに芦別市にも!*

道内17番目の酒蔵として山梨県の酒造会社「森ノ醸造所」が、蘭越町で2025年4月から建設をスタートさせ、10月に醸造所が稼働します!
有機栽培米された「ななつぼし」を原料に発泡性の日本酒をリリースします!

 

そして2026年春から網走市のオホーツク流氷館のそばに18番目の酒蔵が誕生します。
上川大雪酒造グループによる3番目の蔵元〇〇蔵。(函館五陵乃蔵は2024年秋に独立)
冬前に整地をして、下水管などの敷設工事をしている模様です。
2026年秋に誕生する新蔵です。

 

更に2026年に芦別市にも19番目の酒蔵が誕生します。

北海道芦別市の北限の山田錦を栽培している加藤農場が新酒蔵を芦別市内の廃校跡地に作ります。青森県弘前市の吉井酒造を買収しており、早ければ2027年から醸造を開始する予定です。

 

更に更に!あそこにも、そこにも、ここにも、あちらにも道内に酒蔵が出来る情報が入っています(まだ言えませんが・・笑)

 

どんどん酒蔵が増える原因の一番は、やはり近年の温暖化が大きく影響しています。

日本の南にいけばいくほど米質が落ちています。加えて災害や大雨の影響も多大です。

11蔵まで減った道内の酒蔵が増え続けるある意味「異常現象」とも言えますね!

 

いっぱい楽しみが増えますね。

 

3杯に1杯は道産酒!

3本に1本は道産酒!

 

みんなで応援しよう!道産酒!!

オホーツク流氷館のそばが建設予定地

重機が入り排水などの整備をしてます

**北海道産酒BARかま田&446営業時間の知らせ**

446浅井卓樹&親びん鎌田孝&磯村全祥料理長

■ 北海道産酒BARかま田 ■
親びん・鎌田孝は定休日以外はほとんどオープン~ラストオーダーまでお店にいますよ!

料理長磯村全祥のお料理も充実しております!1次会としても大丈夫です。

相変わらず、レアキャラ返上でお店におりますのでお待ちしております!(笑)

 

営業時間:17:00~24:00
フードラスト:閉店60分前 ドリンクラスト:閉店30分前

 

昨年よりダイニングバーに大変身しております。
充実の季節感満載のしっかりお料理がいっぱい!

 

最近は特に週末はかなり混んでおり、
お席取りの電話予約等を入れていただけると助かります。
尚、お一人様での来店は現在カウンターのお席にしかご案内しておりません。
カウンター(5席)ご希望の場合にはご予約された方が確実です。
2名様以上でのカウンター予約は状況次第となりますのでご了承ください。

予約:011-233-2321

 

■446■
最近、結構貸切り営業もありますのでお電話予約してもらえると助かります!
是非、いらっしゃる前にお電話ください!

引き続き拓ちゃんワールドお楽しみください。

 

営業時間:18:00~24:00くらい LO 23:00
定休日:火曜日 (大晦日~2日お休み)

http://446yonyonroku.com/


かま田IPAD最新本日のメニューはこちら

■SSI認定日本酒ナビゲーター講習会のご案内■

 

SSI認定日本酒ナビゲーター資格取得集中講座2025年9月28日IN 札幌

 

毎回、大好評の年会費、試験もいらない「日本酒認定資格」SSI認定日本酒ナビゲーター!

 日本酒に関するしっかりとした認定資格を取りませんか!

道内では札幌開催がほとんどで、私が開講しております。


講座の内容はなんと4時間3講座ですが1日で終了します。

 受講時の認定試験はなく私のお話をしっかり聴き込む形式です。
ちなみに受講時間は長いですがきっと飽きずにあっという間の時間に感じるはずです!

 

 そしてなにより全国的に稀なんですがテイスティング酒は基本的に飲み放題です
更に、マリアージュのお料理もしっかりとしたものを磯村料理長が手塩にかけてお作りします。

 

講座1:知っておくべき日本酒の基礎知識 110分 
講座2:一生誰かに教えたくなるテイスティング方法 50分
講座3:一生使えるマリアージュ体験    50分 (ある意味、飲み会に近い)


日時:2025年9月28日日曜日 午後12:30~16:30(4時間)

場所:北海道産酒BARかま田 TEL:011-233-2321
札幌市中央区南4西4 14-2 MYプラザビル8F

募集:15名(残席8名)
先着にて受付:実施前日16:00までキャンセルOK・以後当日のキャンセル料3000円)

 資格取得講座料:14000円(税込)
(受講料・テキスト代・テイスティング代・SSI登録料=カード型認定証書+A4サイズ認定証書)

 講師:NPO法人SSI日本酒サービス研究会役員&日本酒学講師 鎌田孝

  
@すでに認定済・認定を希望しない方は3000円引き
@テキスト:「酒仙人直伝 よくわかる日本酒」すでにお持ちの方は1000円引き
@完全受講のみ(テキストも不要の方):10000円

 

◆ お申込み方法◆
北海道産酒BARかま田へ電話で申込み(011-233-2321)
鎌田孝宛にメール(kamadaoyavin@gmail.com)
SNS:FACEBOOKメッセンジャー
お申し込みの際には下記をお知らせください。
  
氏名:
年齢:
連絡先:     
       
~こんな方におすすめ~

 ■将来きき酒師へ挑戦したい方
■日本酒に興味のある方
■自分好みの日本酒の選び方を知りたい方
■日本酒の資格に興味のある方 
■あらためてブラッシュアップしたい方
■いまさら人に聞けない方


※20歳以上の方はどなたでも受講いただけます
@講座の内容上、お車でのお越しはご遠慮ください

親びんのインスタグラムが爆笑の進化!
道産酒のお酒紹介が次々とUPされていますよ!
1分ショート動画に移行して大変身!
フォローよろしくお願いいたします!

親びんインスタグラム→Click !

*親びんの蘊蓄講座*日本酒値上げラッシュ!その原因は?*

「令和の米騒動」とまで言われた令和6年。
米には飯米と言われる食用のお米と加工米、飼料米があります。

「酒米」はお酒専用の米です。

飯米は昨年に比べ大体1.9倍くらいまで上がっています。

 

酒造好適米も今年の道内は1・67倍の値上げとなっています。

 

温暖化による、高温障害、線状降水帯による大雨、洪水と日本中が病んでいる地球にやられています。

 

酒の価格は今年は値上げラッシュ必至です。

 

生々しいお話ですが清酒のざっくりとした原価についてお話ししましょう。

例として「3,000円(税込)」の一升瓶の日本酒があるとしましょう。

 

蔵からは35%引きの1,950円。

卸価格は25%引きの2,250円。

蔵元は特約店に直送すると返品もなく利益が増えます。

 

蔵元は1,950円から酒税と消費税を支払うので売価の50%の1,500円が大体の利益です。

 

ここから瓶代、お米代や製造過程での費用を差し引くと純利益が出ます。

一番コストがかかるのが「コメ代」と「瓶代」です。

 

そうすると蔵元に残る純利益は18%前後の約500円前後となります。

 

蔵元はこの利益から人件費、販売促進のためにイベントに参加したり、試飲会をしたり協賛をしたりするのです。

意外と販促のため出張費などはホテルの高騰などで懐事情はかなり厳しいのが現状です。

 

本当に心から応援したい蔵元を呼ぶ場合には「協賛」ではなく「買取」で呼びましょう。

 

今年は原材料の酒米が道内で約1.7倍となり値上げをしないと蔵が成り立たないのです。

 

果たしてどのくらいの値上げ幅になるか・・・

 

蔵の規模にもよりますが一升瓶で5%~20%は確実に上がるでしょう。

値段にすると150円~600円。小さい蔵でしたら値上げ幅は大きくなる傾向です。

真ん中の価格で予想しても200円~300円は固いです。

 

世界的にみると醸造酒としては手間がかかる割に安いといわれてきた日本酒。

多少高くなっても米農家や日本酒文化を守ることにもつながります。

 

これからの出来栄えに期待しましょう。

 

そして飲んで,買って応援しましょう!

 

日本酒学講師 鎌田孝


YOUTUBE 料理番組風飲酒番組『コレ ダメナヤツダァ』
HBCラジオ夕方の老舗番組「バンバンRADIO(バンラジ)のパーソナリテイー高島保さん
フードプロデゥーサー青ちゃん事、青山則靖さん、
そしてお酒は親びん事、酒匠&北海道ソムリエの鎌田 孝とが
繰り広げる調理番組風酒飲み番組!

面白いよ!是非「チャンネル登録」お願いいたします!

コレダメ→Click !

*2025さっぽろオータムフェスト9月12日開幕!*親びん大いに関係あり

2025さっぽろオータムフェストは9月12日〜10月4日 大通公園で23日間開催されます。

大通公園7丁目広場は「北海道産酒と酒肴のバーエリア」です!

 

今年も、私、親びんが「メインキャラクター」になります!

詳細は下記のパンフレットの7丁目会場をご覧ください。

 

会場の楽しみ方などオフィシャル動画や公式パンフでもいろいろとナビゲートさせていただきます。

 

更にもう一か所,私が監修しているオータムフェスト4丁目会場「Welcome Saka Bar」があります。、「O.tone屋台横丁」「porocoグルメストリート」「ふるさとスイーツストリート」のお店も連なる賑やかな会場です。

 

道産酒、飲み比べ、多彩なカクテル等々楽しめますのでお立ち寄りください!

 

もちろんそのあとは「北海道産酒BARかま田」の会場にはないお酒を飲みに来てくださいね!

オータムフェスト2025公式パンフレット→Click me!

10月1日は「日本酒の日」!
その日に旭川で「道北の日本酒を楽しむ会2025」が
「アートホテル旭川」で開催されます。

 

「道北の日本酒を楽しむ会2025」

 

300人という規模で道北エリア6蔵の日本酒を存分に楽しむことが出来ますよ!

 

旭川最大の日本酒イベントです。私も参加しますので会場でお会いできる方も多数いるかと思います。

 

司会は私の弟子でもあります小橋亜樹ちゃんが担当します。

 

是非、道央エリアの日本酒好きの方はご参加ください。

「北海道の酒で乾杯フェア2025」が今年も札幌で開催されます!

 

令和7年10月8日(水) 18時15分(開場18時)~20時15分です。

場所は札幌市中央区南10条西3丁目 札幌パークホテル 地下2階「パークプラザ」です。

 

入場券はお一人様 4,800円
(大吟醸酒券、鏡開き酒券、100円ショット券10枚、酒肴弁当付き)で全席指定(1テーブル10名)です。

 

先着500名で打ち切りとなります。

 

チケットの一般販売は9月25日(木)までで当日券はありませんのでお早めにお席確保してくださいね!

 

チケットのご購入方法は
①ロッピー:Lコード11491
ローチケWEB受付URL:https://l-tike.com/hokkaido-sake/ 

②ファミリーマート:マルチコピー機 ⇒ チケットを探す ⇒ ホッカイドウカンパイフェアとなっています。

 

1テーブル券(10名)45,000円及び10名以上の団体予約は北海道酒造組合で先着順に受付していますのでお問合せください。

 

問合せ:電話011-887-0047又はメール info@hokkaido-sake.or.jp/)

最後に「お楽しみ抽選会」が今年もあります。

運が良ければ51名に吟醸酒等が当たりますよ!

 

当日はもちろん私もおりますので気軽にお声がけください。


◆ 【鎌田兄弟グループ店舗情報】 ◆

 

●北海道産酒BARかま田

札幌市中央区すすきのエリア
http://dosankosyocyu.com/


●446 YONYONROKU

札幌市中央区すすきのエリア
http://446yonyonroku.com/

●琉球えぞバル風雲児
札幌市中央区すすきのエリア
https://ryukyu-ezobal-fuunji.com/

●北の居酒屋風雲児
札幌市東区元町エリア
http://fuunji.com/

●篠路の居酒屋風雲児
札幌市北区篠路エリア
http://fuunji-shinoro.com/

●氷茶屋四ノ六シェーブアイス
札幌市北区篠路エリア
https://shinoro-shaved-ice.com/

このメールは《酒匠&北海道ソムリエ鎌田孝》
直接、お会いしたことのある方、かま田グループ各店にて
お名刺を頂戴した事のある方々だけに送信しております。

メルマガ送信の解除はお手数ですがこちらより簡単に出来ますので宜しく御願いします。
尚、このメールは%NAME%さんの%EMAIL%宛てにお送りいたしております。
もし間違いがありましたら解除お願いいたします。

 

瓦版解除

◆編集後記◆

今回も派手になった長々としたご案内や蘊蓄お付き合いいただきありがとうございました。

現場復帰して丸一年が過ぎ、カードの決済方法など迷わなくなったね~(笑)

今じゃー教えられるようにまでなっちぁいました!

 

無休から日曜日定休(+数回月曜日との連休)もリフレッシュに欠かせなくなりました。

大好きなコンサドーレ札幌の応援も存分にできます!

 

ちなみに10月下旬より2月に引き続き、英国、フランス、ドイツの方に道産酒を抱えてプロモーションに出かけてきます。

相変わらずハードスケジュールで観光は一切ないです(笑)

 

なんとか道産酒を知ってもらい、買ってもらう礎をさらに築きたい思いです。

 

皆さん,まだまだ残暑続きそうですのでくれぐれもご自愛ください。

 

またお会いできるのを楽しみにしています。

 

酒匠&北海道ソムリエ 鎌田孝

北海道産酒BARかま田
札幌市中央区南4条西4丁目14-2
MYプラザビル 8F
電話:011-233-2321
facebook
instagram

@「親びん瓦版」の配信は鎌田グループ各店舗、イベント等などで直接、お名刺等を交換させていただいた方のみに配信しています。
配信希望の方がおりましたらメールアドレス等のあるお名刺、若しくは「アドレス&お名前」を書いた紙でもよいので鎌田本人かスタッフにお渡しください。

本日のお勧めのお酒:Today’s recommended drink  
本日のお勧めお料理:Today’s recommended dish
飲み比べセット:Tasting set 
最高峰の道産酒:純米大吟醸&大吟醸
日本酒:SAKE
道産酒ケグ日本酒樽生 
焼酎系:Shochu
シャンパン&スパークリング【特別提供品】:Champagne & Sparkling
ビール系:BEER
リキュール&果実酒系:Liqueurs & fruit drinks
カクテル系:cocktail
ワイン系:Wine
ウイスキー&ブランディー:Wiskey&Brandy
ジン系:JIN
ソフトドリンクメニュー:Non-alcoholic
華やかで香りの高い日本酒    
軽快ですっきりとした日本酒
コクのあるしっかりとした日本酒 
熟成したどっしりとした日本酒
ホーム